アービングランドルフ(その他表記)Irving Randolph

20世紀西洋人名事典 「アービングランドルフ」の解説

アービング ランドルフ
Irving Randolph


1909.6.22 -
米国のジャズ演奏家。
ミズーリ州セントルイス生まれ。
別名Mouse〉 マウス〈Randolph ランドルフ
フェイト・マラブル楽団でプロ・デビュー。ノーマン・メイソンのカロライナ・メロディストに参加、フロイド・キャンベル楽団、アルフォンソ・トレント、フランク・テリー楽団を経て、’31〜33年アンディ・カーク楽団やペニー・カーター楽団で活躍する。’35年からはキャブ・キャロウェイ楽団と活動し、’40年代中頃はエドモンド・ホール6で活躍。さらに’50年代はラテン・バンドに参加するが、’58年頃からヘンリ・モリソン楽団で活動する傍らフリーランスとしてレコーディングを数多く行う。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む