イェシルモスク(その他表記)Yeşil Mosque

デジタル大辞泉 「イェシルモスク」の意味・読み・例文・類語

イェシル‐モスク(Yeşil Mosque)

《緑のモスクの意》
トルコ北西部の町イズニクの旧市街にあるイスラム寺院。14世紀後半、オスマン帝国スルターンムラト1世の時に建造された。名称は緑色タイルで覆われた尖塔をもつことに由来する。イェシルジャーミー
トルコ北西部の都市ブルサにあるイスラム寺院。15世紀、オスマン帝国スルターン、メフメット1世により建造。初期オスマン建築の傑作とされる。近くに外壁を青いタイルで覆われた、メフメット1世とその家族の霊廟、通称イェシルテュルベがある。イェシルジャーミー。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android