イエンペイ地区(読み)イエンペイ(その他表記)Yanbei

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「イエンペイ地区」の意味・わかりやすい解説

イエンペイ(雁北)〔地区〕
イエンペイ
Yanbei

中国華北地方,シャンシー (山西) 省北端の地区。北は内モンゴル (蒙古) 自治区との間を万里の長城が区切り,南もホンシャン (恒山) 山脈とコワンツェンシャン山脈に沿って万里の長城が通る。大部分はヨンティン (永定) 河の上流サンカン (桑乾) 河の流域で,中部にタートン (大同) 盆地が開ける。 10県から成り,行政庁はタートン特別市におかれている。ハダカエンバク,コーリャンアワ,ソバなどの雑穀,ゴマが主作物で,タートン盆地などでは灌漑農業も行われる。ヒツジ,ヤギ,ウシの牧畜も盛ん。タートン盆地では石炭,鉄,オイルシェールなどの鉱業が盛んで,機械,鉄鋼,セメントなどの工業も発達している。チンパオ (京包) 鉄道とトンプー (同蒲) 鉄道がタートン市で接続する。人口 193万 7106 (1990) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む