イエール諸島(読み)イエールショトウ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「イエール諸島」の意味・わかりやすい解説

イエール諸島
いえーるしょとう
Îles d'Hyères

フランスの小諸島。プロバンス地方のコート・ダジュールの沖、地中海に位置する。西から東にポルクロール、ポール・クロ、イル・デュ・ルバンの諸島が並び、本土との間にイエール湾を抱いている。気候年中温暖で、風光明媚(めいび)なため避寒地として名高い。

高橋 正]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む