イギリス国民経済発展審議会(読み)イギリスこくみんけいざいはってんしんぎかい(その他表記)National Economic Development Council

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

イギリス国民経済発展審議会
イギリスこくみんけいざいはってんしんぎかい
National Economic Development Council

通称 NEDCまたは NEDDY (ネディ) 。イギリス経済計画を立案し,長期的な経済政策を策定するため経済省に設けた機構。 1962年発足。その事務局NEDOと呼び,下部の産業別小委員会を小ネディ Little NEDDYと呼ぶ。政府,企業,労働組合などの代表で組織され,中長期の経済計画を作成してきたが,その後審議会の活動が停滞し,92年の総選挙後廃止された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

関連語 NEDC

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む