イグビン碑文(読み)イグビンひぶん(その他表記)Iguvine Tables

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「イグビン碑文」の意味・わかりやすい解説

イグビン碑文
イグビンひぶん
Iguvine Tables

1444年イタリア,ウンブリアのイグウィウム(→グッビオ)で発見された 9枚のウンブリア語一部ラテン語)の青銅碑文。前300~前200年頃から前100年初期頃に書かれた。祭司団の儀礼を詳細に記したもので,古イタリア宗教研究の最も重要な文書。7枚が現存する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む