イサーク大聖堂(読み)イサークだいせいどう

世界の観光地名がわかる事典 「イサーク大聖堂」の解説

イサークだいせいどう【イサーク大聖堂】

ロシア第2の都市サンクトペテルブルグにある聖堂。エルミタージュ国立美術館の南西1kmに位置し、中央の黄金ドームは高さ101mの塔がそびえる、幅111m、奥行き97mの壮大な建物である。市内最大の教会で、ピョートル大帝のために建造され、軟弱な地盤のため度重なる破損修復を経て、1858年に完成した。内部博物館になっていて、内装聖書モチーフを取った場面や聖人の絵が絢爛豪華に描かれていて、多くのイコンや美術品が展示されている。

出典 講談社世界の観光地名がわかる事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android