イスラム・マグレブ諸国のアルカイダ

デジタル大辞泉プラス の解説

イスラム・マグレブ諸国のアルカイダ

《Al-Qaida in the Islamic Maghreb》アルジェリアのスンニ派イスラム過激組織。2007年1月結成。アルジェリア政府打倒、イスラム国家樹立などを目標に掲げる。2010年ニジェールで発生したフランス系原子力企業の技師誘拐事件や、日本人10名を含む30名以上が死亡した2013年のアルジェリアの天然ガス関連施設襲撃事件など、欧米権益を標的とするテロを多数実行。アルカイダ支持勢力のひとつ

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む