イズヴォリスキー(その他表記)Aleksandr Petrovich Izvol'skii

山川 世界史小辞典 改訂新版 「イズヴォリスキー」の解説

イズヴォリスキー
Aleksandr Petrovich Izvol'skii

1856~1919

ロシアの外交官日露戦争後外相となり,英露協商を成立させたが,ドイツとの協調維持にも努力した。その努力は成功せず,1910年駐仏大使となってからは三国協商強化に努めた。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む