いっちくたっちく

精選版 日本国語大辞典 「いっちくたっちく」の意味・読み・例文・類語

いっちく‐たっちく

  1. 〘 名詞 〙
  2. 近世、あめ売りなどの歌った童謡。明治一〇年(一八七七)ごろ、再びあめ売りによって歌われ流行した。
    1. [初出の実例]「いっちくたっちく鯛の目、ちんがらこっこの時分より」(出典:談義本・檠下雑談(1755)陳珍斎之伝)
  3. 児童遊戯の名。「ずいずいずっころばし」に似た遊戯。信州上田地方でいう。〔風俗画報‐二六二号(1903)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む