イディスネズビット(その他表記)Edith Nesbit

20世紀西洋人名事典 「イディスネズビット」の解説

イディス ネズビット
Edith Nesbit


1858 - 1924
英国の児童文学作家。
ロンドン生まれ。
本名イディス ネスビット。
幼い頃をフランスドイツで過ごし、10代から詩作をはじめる。最初の代表作品はバスタブル家シリーズである「宝探しの子供たち」(1899年)。「砂の妖精」(’02年)をはじめとするファンタジーなども人物描写に優れている。夫とともに社会主義団体のフェビアン協会創立に加わり、また自宅をサロンとして解放するなど活動的な女性であった。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む