イニシアチブを取る(読み)イニシアチブをとる

精選版 日本国語大辞典 「イニシアチブを取る」の意味・読み・例文・類語

イニシアチブ を 取(と)

  1. 物事を、同じような資格や力を持った多数の人で行なう場合、その中のある人が全体の動きをリードし左右すること。主導権を握る。
    1. [初出の実例]「すべての事態にイニシアチブをとって反応する主我的指導性が」(出典:学生と読書(1938)〈河合栄治郎編〉いかに書を読むべきか〈倉田百三〉二)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む