いはでしのぶ(読み)いわでしのぶ

百科事典マイペディア 「いはでしのぶ」の意味・わかりやすい解説

いはでしのぶ【いわでしのぶ】

鎌倉時代物語。13世紀半ばの成立作者不明。全8巻かと思われるが,現存するのは2巻まで。別に全巻にわたり和歌抄出主眼にした抜書本が残されており,全体の構想をうかがうことができる。皇統争いと政権争いを恋愛事件にからませた佳作。第二世代の貴公子二人が揃って出家するという結末は,出家遁世譚としてこの期の物語の一つの類型である。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む