イモゾウムシ(読み)いもぞうむし(その他表記)small sweet-potato weevil

日本大百科全書(ニッポニカ) 「イモゾウムシ」の意味・わかりやすい解説

イモゾウムシ
いもぞうむし / 芋象虫
small sweet-potato weevil
[学] Euscepes postfasciatus

昆虫綱甲虫目ゾウムシ科に属する昆虫。アメリカの熱帯地域から南太平洋島々に広く分布するサツマイモ害虫で、1947年(昭和22)にアメリカ軍の物資とともに沖縄へ入り、その後、沖永良部島(おきのえらぶじま)から八重山列島(やえやまれっとう)まで広がった。体長3~4ミリメートル。褐色で上翅端(じょうしたん)近くに白色の波状帯がある。幼虫塊根や茎の中を食害する。本種の分布地からサツマイモの移動は禁止されている。

森本 桂]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android