イラワディ・デルタ(読み)いらわでぃでるた(英語表記)Irrawaddy Delta

日本大百科全書(ニッポニカ) 「イラワディ・デルタ」の意味・わかりやすい解説

イラワディ・デルタ
いらわでぃでるた
Irrawaddy Delta

ミャンマービルマ)南部、イラワディ川下流の大デルタ。ミヤナウンを頂点として南北290キロメートル、東西240キロメートルの三角形の平野で、南はアンダマン海に面する。東部ヤンゴン川に沿う平野および丘陵に長く首都として政治、経済、文化の中心となってきたヤンゴン(ラングーン)がある。平野の頂点よりモウビンまでは自然堤防で後背湿地地帯が広がり、その下流はデルタ、海岸はマングローブなどの大森林。自然堤防は森林、集落、果樹園で、後背湿地は水田が広がる。降水量が多くラブッタでは年間3250ミリメートルに達する。米が国際商品化された百数十年前以来、水田が発達しミャンマー最大の米作地帯となっている。水防は輪中(わじゅう)方式で行われる。

[大矢雅彦]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android