イランとサウジアラビア

共同通信ニュース用語解説 「イランとサウジアラビア」の解説

イランとサウジアラビア

ペルシャ湾を挟んで向き合う中東の二大国で、いずれも産油国。宗派民族が異なり、地域の覇権を争ってきた。サウジはイスラム教スンニ派のアラブ人が支配的。巨額の経済支援などを通じ、スンニ派諸国に強い影響力を持つ。イランはイスラム教シーア派が国教でペルシャ人が多数派。1979年のイラン革命親米王制からイスラム共和制に転換。核兵器開発疑惑で欧米との対立が続いている。(共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む