イロブダイ(読み)いろぶだい(その他表記)bicolour parrotfish

日本大百科全書(ニッポニカ) 「イロブダイ」の意味・わかりやすい解説

イロブダイ
いろぶだい / 色不鯛
色武鯛
色部鯛
bicolour parrotfish
[学] Cetoscarus bicolor

硬骨魚綱スズキ目ブダイ科に属する海水魚。和歌山県以南、八丈島、太平洋(ハワイ諸島・イースター島を除く)、インド洋に分布する。前頭部は丸く飛び出す。尾びれの後端は湾入形。前鰓蓋骨(ぜんさいがいこつ)に2列の鱗(うろこ)があるのが本種の特徴。幼魚の体色は白色から淡黄色まで変化に富むが、いずれも後頭部から目の前縁までが橙色から褐色なのが特徴。雌型では体の上半分が淡黄色である。雄型は青緑色で、各鱗の縁辺は淡紫色。背びれ、臀(しり)びれ、尾びれの基部近くに明りょうな淡紫色の帯が走る。体長は80センチメートルほどになる。サンゴ礁の比較的浅いところにすみ、単独、あるいは雄1尾雌2~3尾のハーレムをつくる。おもに小型藻類を食べる。

[尼岡邦夫]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ベートーベンの「第九」

「歓喜の歌」の合唱で知られ、聴力をほぼ失ったベートーベンが晩年に完成させた最後の交響曲。第4楽章にある合唱は人生の苦悩と喜び、全人類の兄弟愛をたたえたシラーの詩が基で欧州連合(EU)の歌にも指定され...

ベートーベンの「第九」の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android