太平洋中央部に位置し,アメリカ合衆国ハワイ州を構成する諸島。面積1万1641km2。火山性およびサンゴ礁の島々で,西北西~東南東方向に,2400kmにわたってのびる。主要8島は,東からハワイ島,マウイ島,カホーラウェ島,ラナイ島,モロカイ島,オアフ島,カウアイ島,ニーハウ島で,同諸島東端部を占め,その他124の小島が西方に点在する。最大の島はハワイ島で,最高峰は同島のマウナ・ケア山(4206m)。ハワイ火山国立公園,ハレアカラ国立公園などがある。海洋性気候で,年間9ヵ月は貿易風の影響を強く受け,植物の種類は豊富である。ポリネシア人が住んでいたが,1778年キャプテン・クック(J.クック)が上陸,1795年から1893年までカメハメハ王朝のハワイ王国が統治していた。1898年アメリカ領に併合,1959年50番目の州となった。太平洋の十字路にあたるため交通・軍事上重要であり,サトウキビ,パイナップルを中心とする農業,漁業,観光業が主要な産業をなす。多人種の混住は人口構成の大きな特色である。ハワイという名称は,伝説ではポリネシアの西方にあるとされる,ポリネシア人の祖国ハワイキに由来する。
執筆者:矢ヶ崎 典隆
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加
9/20 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新