すべて 

インギー鶏

デジタル大辞泉プラス 「インギー鶏」の解説

インギー鶏

鶏の品種ひとつ鹿児島県種子島に生息する。明治時代に漂着したイギリス船から貰い受けた鶏が定着したもので、県の天然記念物指定日本農林規格の指定在来種。インギーは「イギリス人」を意味する古い方言。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

すべて 

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む