普及版 字通 「イン・シン・すすぐ」の読み・字形・画数・意味

14画
[字訓] すすぐ
[説文解字]

[字形] 形声
声符は胤(いん)の省文。〔儀礼、士昏礼〕に「贊(さん)(手助けの人)
を洗ひ、
みて
人に
せしむ」とあり、儀礼の際、食後に酒で口を漱ぐことをいう。[訓義]
1. すすぐ。
2. 尸(かたしろ)に酒をすすめること。儀礼的にすこし飲む。
[古辞書の訓]
〔名義抄〕
クチススグ・ノム・ススル[語系]
jy
n、吮dziuanは声義近く、同系の語であろう。[熟語]

▶・
尸▶・
酬▶[下接語]
一
・酌
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

