手助け(読み)テダスケ

デジタル大辞泉 「手助け」の意味・読み・例文・類語

て‐だすけ【手助け】

[名](スル)他の人の仕事などを助けること。手伝うこと。また、その人。「いくらか手助けになる」「母を手助けする」
[類語]力添え後押し肩入れ加勢助太刀後ろ盾人助け助けるける手伝う助力幇助ほうじょ助勢助太刀すけだち協力援助応援支援り立てるバックアップするフォローする力を貸す手を貸す肩を貸す犬馬の労一肌脱ぐ片肌脱ぐ肩を持つ与する補助補佐

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 片肌

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む