インデックス・ホールディングス(読み)いんでっくすほーるでぃんぐす

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

インデックス・ホールディングス(株)
いんでっくすほーるでぃんぐす

モバイル向け情報配信、映画アニメーションゲーム等の事業会社を統括する持株会社。2006年(平成18)6月にモバイル向け情報配信サービスを行うインデックス(1995設立)が持株会社体制へ移行、現社名に変更して新たに事業会社のインデックスを設立した。おもな子会社はインデックスのほか、ネットインデックス(通信機器開発・販売等)、日活(映画製作興行等)、マッドハウス(アニメーションの企画・製作)、アトラス(家庭用・業務用ゲーム関連)がある。資本金373億円(2008)、売上高1298億円(2007。連結ベース)。

[編集部]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む