イーストレークフランク(その他表記)Eastlake Frank Warrington

20世紀日本人名事典 「イーストレークフランク」の解説

イーストレーク フランク
Eastlake Frank Warrington

07の英語学者 国民英学会創立者。



国籍
アメリカ

生年
1858年1月22日

没年
1905年2月18日

出生地
ニュージャージー州リバトン

別名
号=東湖

学歴〔年〕
ベルリン大学

学位〔年〕
博士号(言語学)

経歴
父は幕末に来日して横浜で開業した歯科医。1860年2歳の時、父と共に来日。のち、香港・米国・ドイツ・フランスなどで学び、1884年再び来日。1885年太田ナオミと結婚して東京・麴町に居を構え、日本に永住した。1886年英文週刊誌「The Tokyo Independent」を創刊。1888年磯辺弥一郎と共に東京・神田に国民英学会を創立し、大いに隆盛を極めた。また三省堂書店から「国民英学新誌」を刊行し、わが国の英語教育に貢献した。1896年には斎藤秀三郎と神田に正則英語学校を設立した。多くの言語に通じ、“博言博士”として知られ、教え子は10万人、著作数は100冊といわれる。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学位 学歴

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android