ウイジェ(その他表記)Uíge

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ウイジェ」の意味・わかりやすい解説

ウイジェ
Uíge

アンゴラ北西部の町。ウイジェ州州都。ルアンダ北東約 240km,標高約 1000mの高地に位置。木材コーヒーを主産する州の重要な商業中心地。製材所精米所,やし油工場など各種の農産物加工工場がある。 1961~74年アンゴラ解放国民戦線 FNLAが対ポルトガル独立戦争を戦った地で,75年の独立後,FNLAの本部がおかれたが,76年アンゴラ解放人民運動 MPLAが FNLAを武力攻撃して壊滅させ,以後 MPLAの独裁が始った。人口6万 9484 (1985推計) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む