ウィッセル(その他表記)Rudolf Wissel

改訂新版 世界大百科事典 「ウィッセル」の意味・わかりやすい解説

ウィッセル
Rudolf Wissel
生没年:1869-1962

ドイツの政治家,社会民主党員。機械組立職人から社会主義鎮圧法下の労働運動に身を投じ,1908-18年,自由労働組合幹部。革命期の18-19年の人民委員会政府で社会政策を担当。19年経済相として共同経済を唱えるも,いれられず辞任。以後33年まで国会議員,ドイツ労働総同盟幹部(1919-23),経済大臣(1928-30)を歴任。第2次大戦後は西ドイツ労働組合の再建参画独学の人で手工業に関する著作がある。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 山本

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む