ウィリアムワイラー(その他表記)William Wyler

20世紀西洋人名事典 「ウィリアムワイラー」の解説

ウィリアム ワイラー
William Wyler


1902.7.1 - 1981.7.27
米国の映画監督。
アルザス(フランス)生まれ。
20歳で渡米。1925年監督となり、「2巻もの」の西部劇を作る。’36年「この三人」を初めとして、「孔雀夫人」(’36年)、「デッド・エンド」(’37年)、「嵐が丘」(’39年)などの文芸映画西部劇の秀作「西部の男」等多彩な分野で数多くの話題作を作る。「ミニヴァー夫人」(’42年)、「我等の生涯最良の年」でアカデミー監督賞を受賞。名撮影家グレッグ・トーランドを起用してショット内演出の新しい映画美学を打ち立てる。他にアカデミー作品賞、監督賞受賞作「ベンハー」(’59年)などの作品がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「ウィリアムワイラー」の解説

ウィリアム ワイラー

生年月日:1902年7月1日
アメリカの映画監督
1981年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む