経済用語で、世界から優秀な事業者が集まり、市場は活況を呈する一方で、元々その場にいた事業者が活躍できなくなること。ウィンブルドン効果、ウィンブルドン化ともいう。ロンドンで行われるウィンブルドンテニス大会になぞらえたことばである。テニスはもともとイギリスの発祥であり、1877年に第1回が行われたこの大会は、地元イギリスのアマチュア選手を対象としたものだった。ところが1968年にプロ選手の参加が認められて、賞金と栄誉を求めて世界中から強豪が参加するようになり、地元イギリスの優勝者が現れなくなった。
1980年代のサッチャー政権下、イギリスは徹底した規制緩和を実行することでロンドン・シティを世界の金融センターとして復興させることに成功する。しかし、その一方で地元ロンドンの金融機関は買収などにより淘汰(とうた)されてしまった。このことをさして、ウィンブルドン現象と皮肉るようになった。地元企業が排除されることを批判する意味合いで使用するケースもあるが、市場として発展を遂げることのほうが経済効果が大きいとして、肯定的にとらえる見方もある。
なお、テニス大会では、2013年に77年ぶりに男子シングルスでイギリス人選手、アンディ・マレーAndy Murray(1987― )が優勝した。
[編集部]
年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加
9/20 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新