ウィンプフェリング(その他表記)Jacob Wimpfeling

改訂新版 世界大百科事典 「ウィンプフェリング」の意味・わかりやすい解説

ウィンプフェリング
Jacob Wimpfeling
生没年:1450-1528

ドイツの人文主義者。ハイデルベルク大学教授をつとめたが,1501年その職を辞し,以後主としてシュトラスブルクに住んだ。愛国的ジャーナリストとして活動し,その《ドイツ史略》(1505)は最初のドイツ史の書であり,《ドイツ国民の不平》(1511)では,聖職者無教養ローマによる搾取を攻撃した。宗教改革にははじめは好意を示したが,最後までカトリックにとどまった。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 中村

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む