ウィーディング(読み)うぃーでぃんぐ(その他表記)weeding

翻訳|weeding

図書館情報学用語辞典 第5版 「ウィーディング」の解説

ウィーディング

余分になった重複資料,ほとんど利用されなくなった資料,内容が古くなり新鮮度も落ちた不要資料を書架から選択すること.不要資料選択,除架ともいう.選択された資料は,保存書庫へ移管されたり,除籍の上廃棄されたりする.コレクションを利用者のニーズとのかかわりで組織的に点検するプロセスであり,資料の利用度,刊行年と分野,重要度,物理的状態などをもとにしたウィーディング方針によって,書架上の資料に直接目を通して作業が行われる.

出典 図書館情報学用語辞典 第4版図書館情報学用語辞典 第5版について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む