ウェイスト・サーキュレーション(その他表記)waste circulation

DBM用語辞典 の解説

ウェイスト・サーキュレーション【waste circulation】

ある広告主視聴者の中で、広告されている製品サービスの見込客でない人たち。例えば、あるメンズウェア製造業者が読者の60%が男性、40%が女性である一般出版物に広告を載せるとする。この場合、婦人はその商品使用者ではないので、その広告主にとって40%のウェイスト・サーキュレーションとなる。(もちろん、この40%の無駄という数字は100%正確ではない。なぜなら、ギフトとして婦人によって購買されることさえあるからである。)

出典 (株)ジェリコ・コンサルティングDBM用語辞典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む