ウェスウィウス(その他表記)Vesuvius[ラテン],Vesuvio[イタリア]

山川 世界史小辞典 改訂新版 「ウェスウィウス」の解説

ウェスウィウス
Vesuvius[ラテン],Vesuvio[イタリア]

イタリア中南部の活火山(標高1281m)。二重式の成層火山。西暦79年の大爆発でポンペイを埋没させ,その後も大噴火を繰り返してきた。ナポリとともに世界的観光地として知られる。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む