ウェスウィウス(その他表記)Vesuvius[ラテン],Vesuvio[イタリア]

山川 世界史小辞典 改訂新版 「ウェスウィウス」の解説

ウェスウィウス
Vesuvius[ラテン],Vesuvio[イタリア]

イタリア中南部の活火山(標高1281m)。二重式の成層火山。西暦79年の大爆発でポンペイを埋没させ,その後も大噴火を繰り返してきた。ナポリとともに世界的観光地として知られる。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む