ウエストコート

精選版 日本国語大辞典 「ウエストコート」の意味・読み・例文・類語

ウエスト‐コート

  1. 〘 名詞 〙 ( [英語] waistcoat ) 洋服の胴着。チョッキ。ウエスト
    1. [初出の実例]「チョッキ ウェストコート」(出典:西洋衣食住(1867)〈福沢諭吉〉衣)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内のウエストコートの言及

【ジレ】より

…スーツなどを着るとき上衣の下に着るブラウスがわりの胴衣。おもに女性用で,袖なし,脇で紐結びが多く,フリルやレースなどの飾りをつける。もともとは男性の着たもので,1770年代にイギリスから短い新型の胴衣(ウェストコート)がもたらされ,フランスではこれをジレと呼び,ジュストコルという上衣の下に着た。18世紀には上衣とともに丈はより短くなり,袖なしになった。19世紀中ごろに今日の背広服が確立されてから,チョッキとして用いられてきた。…

【ベスト】より

…丈の短い袖無しの胴衣で,日本ではチョッキともいう。ベストはアメリカでの名称であり,イギリスではウエストコートwaistcoatと呼ぶ。ベストの起源は16世紀にまでさかのぼるが,現代のベストに形態的に直接つながるのは,19世紀の初期からイギリスの郵便配達夫や御者が防寒のために着た紡毛地のポストボーイ・ウエストコートとされている。…

※「ウエストコート」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android