うちふてる

精選版 日本国語大辞典 「うちふてる」の意味・読み・例文・類語

うち‐ふ・てる

  1. 〘 自動詞 タ行下一段活用 〙 ( 「うち」は接頭語 ) 不敵な心を強く起こす。ひどく不平を起こしてやけになる、意地をはる。
    1. [初出の実例]「ただ今はてずは、永劫をふる共、かなふまじければ、五郎うちふてて」(出典:曾我物語(南北朝頃)七)
    2. 「さて十余人の人々、とてもかくてもとうちふてて、関屋をさしてぞおはしける」(出典:義経記(室町中か)七)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む