ウツボカビ(読み)ウツボカビ(その他表記)Arcyria

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ウツボカビ」の意味・わかりやすい解説

ウツボカビ(空穂黴)
ウツボカビ
Arcyria

変形菌類のアルキリア属につけられた和名。腐朽材などに発生する。日本産のものだけでも 17種記録されている。子実体球形から長円筒形,その高さは通常 1.5~3mm,まれに 4mmほどに達するものがある。子実体は成熟時,上部外皮がこわれて消失し,下部が杯状に残る。裸になった子実体は細かい網状の細毛体となり,その間に多数胞子を生じる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む