ウミサソリ類(読み)ウミサソリるい(英語表記)Eurypterida; eurypterid

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ウミサソリ類」の意味・わかりやすい解説

ウミサソリ類
ウミサソリるい
Eurypterida; eurypterid

ウミサソリ綱ウミサソリ目に属する種類総称で,すべて海産の化石種。広翼類とも呼ばれる。一見サソリ類に似ているためこの名がある。古生代オルドビス紀からペルム紀にかけて発見されており,シルル紀からデボン紀にかけて繁栄した。シルル期後期には大型化が進み,体長 2.5mに達するものも出現した。約 300種が知られ,日本からはまだ発見されていないが,欧米では三葉虫類などとともに示準化石として地層対比に役立っている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

一粒万倍日

一粒の種子をまけば万倍になって実るという意味から,種まき,貸付け,仕入れ,投資などを行えば利益が多いとされる日。正月は丑(うし),午(うま)の日,2月は寅(とら),酉(とり)の日というように月によって...

一粒万倍日の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android