コイパサ塩沢地(読み)コイパサえんたくち(その他表記)Salar de Coipasa

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「コイパサ塩沢地」の意味・わかりやすい解説

コイパサ塩沢地
コイパサえんたくち
Salar de Coipasa

ボリビア南西部,オルロ県南西部にある塩原。アンデス山脈中のアルティプラノ高原南部に位置し,標高約 3600m。南のウユニ塩沢地に次ぐ同国第2の塩原で,東西約 90km,南北約 40kmにわたって広がる。はげしい乾燥により干上がった塩湖の湖底であるが,北部には湖水が残り,コイパサ湖を形成,ラウカ川やポーポ湖から流出するラカハウイラ川などが注ぐ。同湖以外の部分は,乾季には固結した塩分によっておおわれるが,雨季には塩分が湿気を帯び,湿地状になる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む