ウラディーミルロージング(その他表記)Vladimir Rosing

20世紀西洋人名事典 の解説

ウラディーミル ロージング
Vladimir Rosing


1890.1.23 - 1963.11.24
ソ連のテノール歌手。
元・イーストマンロチェスター音楽院院長
ペテルブルグ生まれ。
別名Vladimir Sergeevich Rozing。
大学時代は法律を学び、声楽はペテルブルグでタルタコフに、パリでシャン・ド・レシュケに、ロンドンでパウアーに師事し、1912年ペテルブルグの歌劇場におけるレンスキー役でデビュー。’22年渡米。その前後にわたりロチェスターのイーストマン音楽学校でオペラ科主任、院長をつとめた。’27〜30年自ら設立したアメリカ歌劇団の総監督、’30〜39年再度イギリスにおいてオペラ指導・演出に携わり、’39〜42年アメリカに戻り、南カリフォルニア歌劇団芸術監督と多くの要職を務める。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android