ウランバートル対話

共同通信ニュース用語解説 「ウランバートル対話」の解説

ウランバートル対話

2013年に当時のモンゴル大統領が提唱し、14年に始まった北東アジアの安全保障問題に関する国際会議。モンゴル外務省のホームページによると、朝鮮半島緊張緩和が最終目標。北朝鮮ロシアを含む関係国に加え、米国国連などの当局者や専門家が招待される。17、18年の会議日朝の短時間接触が実現した。19年の会議は、当時の安倍晋三首相が表明した、日朝首脳会談の無条件開催の意向を直接伝える機会として注目されたが、北朝鮮は欠席した。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む