ウワラタ(その他表記)Oualata

デジタル大辞泉 「ウワラタ」の意味・読み・例文・類語

ウワラタ(Oualata)

モーリタニアの南東部にある町。12世紀から16世紀、サハラ交易の要衝として栄えた。モスクを中心に家屋を配した伝統的集落、クサールの遺構が残る。土を塗り固めた家の外壁に、美しい幾何学模様を描く独特な装飾で知られる。1996年、他の中継都市とともに「ウワダンシンゲッティティシット及びウワラタの古い集落」の名称で世界遺産(文化遺産)に登録された。ワラッタ

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む