ウヱンヒラ(読み)うえんひら

日本歴史地名大系 「ウヱンヒラ」の解説

ウヱンヒラ
うえんひら

漢字表記地名上平」のもとになったアイヌ語に由来する地名。コタン名のほか、岬の名称としてもみえる。「ウイビラ」(西蝦夷地日記)、「ウエンビラ」(観国録)などとも記され、「西蝦夷地名考」では「ウヱンヒラ ウヱンとはあしき事、ヒラは岸也(中略)海時化の節浪高く砂流れ往返がたし。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む