普及版 字通 「ウン・オン・あたたか」の読み・字形・画数・意味

14画
[字訓] あたたか
[説文解字]

[字形] 形声
声符は
(おん)。
は器中に暖気のたちこめる形で、温かい意がある。〔説文〕十上に「鬱
なり」、〔玉
〕に「氣なり、
(あたた)かなり」とみえる。天地の間の暖気を「烟
」「氤
」という。[訓義]
1. あたたか、あつい。
2. 暖気がたちこめる。
3. うずみ火。
[古辞書の訓]
〔
立〕
アツハヒナリ・アタタム・アカク・ケフリ・アツシ[熟語]

▶・
火▶・
恭▶・
斗▶[下接語]
烟
・
・耀
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

