ウーモールディック孔隙(読み)ウーモールディックこうげき(その他表記)oomouldic pore

岩石学辞典 「ウーモールディック孔隙」の解説

ウーモールディック孔隙

石灰岩などの中でウミユリなど棘皮動物(echinoderm)の破片を核にして方解石周囲を取り巻く場合に,この膠合物は棘皮動物の破片を包んだアラゴナイト溶解によって形成された空隙を後になって埋めたと考えられる.この被覆部分はウーライト状であったらしいが,溶解の後にoomouldic孔隙となる[Adams, et al.: 1984].

出典 朝倉書店岩石学辞典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む