ウー・ラッ(その他表記)U Lat

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ウー・ラッ」の意味・わかりやすい解説

ウー・ラッ
U Lat

[生]1866. ラングーン
[没]1921.5. マグウェ,ニャウンラ
ビルマ (現ミャンマー) ,イギリス領時代の小説家。幼少の頃から英語およびビルマ語の詩文に親しみ,西洋およびビルマ古来の教養をあわせて身につけた。警察官としてビルマ各地に赴任,のちビルマ石油会社の翻訳官をつとめるかたわら,『ジャスミンの樹』 Sabe-pin (1912) ,『宝の蔵を尋ねて』 Shwe Pyi Soe (14) などの小説を書いた。これらの作品は,読者にビルマの伝統文化や価値体系に目を向けさせ,民族の誇りと自覚を促した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む