ジャスミン(その他表記)jasmine
jessamine
Jasminum

デジタル大辞泉 「ジャスミン」の意味・読み・例文・類語

ジャスミン(jasmine)

モクセイ科ジャスミン属の植物総称低木状・つる状のものが多く、400種ほどあり、亜熱帯熱帯地方に多い。花は白・黄色のものが多く、夏に咲き、筒形で香りがある。ソケイマツリカオウバイなど。 夏》
ジャスミン属植物の花から抽出した香油

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「ジャスミン」の意味・読み・例文・類語

ジャスミン

  1. 〘 名詞 〙 ( [英語] jasmine ) モクセイ科ソケイ属(属名はJasminium)の植物の総称、および同属植物から得られる香油の名。ふつう、つる性か低木状で、熱帯から亜熱帯にかけて約二〇〇種ある。葉は三~七個の小葉からなる羽状複葉。花は黄、白などの先が四~九裂した筒状花で強い芳香がある。オウバイ、ソケイ、キソケイオオバナソケイ、マツリカなどが知られる。《 季語・夏 》
    1. [初出の実例]「人に知られて居る芳香はローズ、ヴァイオレット、〈略〉ヂャスミン、レモン〈略〉等であります」(出典:化粧美学(1924)〈三須裕〉)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「ジャスミン」の意味・わかりやすい解説

ジャスミン
jasmine
jessamine
Jasminum

モクセイ科ソケイ属の総称名。直立またはつる性の低木。世界に約200種あり,おもに旧世界の熱帯から暖帯に分布する。花に芳香をもつものが多く,香料原植物として栽培されるものも多い。日本には野生しないが,次のような種が観賞用に栽培される。

 ソケイ(素馨J.officinale L.(英名poets jasmine,common white jasmine)はインド,アフガニスタン,イラン方面に野生するつる性の常緑低木。古くヨーロッパに伝えられ,日本には中国より1819年に伝えられたという。葉は羽状複葉で5~9の小葉に分かれ,花は白色で径2~2.5cm,花冠は長い筒があり,先は4裂。花はリナロール,ベンジルアルコールなどを含み,よい香りがある。オオバナソケイvar.grandiflorum(L.)Baileyは花は大きく径3.5cmぐらい。

 キソケイJ.humile L.var.revolutum(Sims)Stokesはヒマラヤ原産の常緑低木で,観賞用に庭に植えられる。葉は羽状複葉で毛がなく,3~7の小葉がある。花は黄色で,径2.5~2.7cm,5~7月ごろ枝先に集散状につき,あまり香りはない。日本ではかつてマデイラ原産のJ.odoratissimum L.と誤認されていた。ウンナンソケイvar.glabrum(DC.)Kobuskiはヒマラヤ,雲南の原産で,小葉は5~9枚,花もやや小型で径1.3cm内外。ヒマラヤソケイvar.humileは花がウンナンソケイに似て,小葉の数は3~5枚である。

 オウバイ(黄梅)J.nudiflorum Lindl.(英名winter-jasmine,中国名は迎春花)は中国原産で庭に植えられる落葉小低木。茎は緑色で4稜があり,葉は小型で3小葉がある。花は黄色で3~4月に開き,径2~2.5cm。寛永年間(1624-44)に渡来したといわれている。

 マツリカ(茉莉花)はアラビアの原産で,香料植物として古くから有名である。高さ1~3mになる常緑低木。葉は広楕円形で長さ3~8cm。花は白色でふつうは6裂し,径3cm内外。八重咲きの品種もある。花はジャスミン茶(〈中国茶〉の項目を参照)に入れたり,ジャスミン油をとって香水の原料とされる。日本では,寒さに弱いので鉢植えにし,冬は温室に入れてやる必要がある。

 ボルネオソケイJ.gracillimum Hook.f.(一名ジャバソケイ,英名Borneo jasmine)は,ボルネオの原産でつる性の常緑低木。全体に軟毛がある。対生する葉は単葉で,葉の裏は蒼白色。花は白色大輪で,花冠は8~9に細裂して芳香があり,多数むらがって下垂する球状の円錐花序を作っている。花期は夏だが,温室では冬に開花する。

 オウバイモドキJ.mesnyi Hance(一名雲南黄梅,英名primrose jasmine)は中国雲南の原産で,高さ3mくらいになる常緑の低木。枝は四角形で毛がなく,葉は3小葉。花は黄色で径5cmくらい。春に咲き,花冠は6裂するが,八重咲きのものもある。明治の初めごろ渡来し,耐寒性があるので露地で栽培できる。繁殖はおもに挿木による。学名はJ.primulinum Hemsl.が広く用いられているが,J.mesnyi Hanceが正しい。
執筆者:


出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ジャスミン」の意味・わかりやすい解説

ジャスミン
じゃすみん
jasmine
[学] Jasminum

モクセイ科(APG分類:モクセイ科)ソケイ属(ジャスミン属)植物の英名。常緑低木で、世界の熱帯から亜熱帯に約400種分布する。とくにアフリカ、東南アジア、太平洋諸国に多い。よく知られているマツリカ(茉莉花)J. sambac (L.) Aitonはアラビア、インドの原産で、半つる性、高さ1.5~3メートルとなり、葉は広卵形で対生もしくは3枚が輪生する。花は枝先に数個つき、白色で径2センチメートル、花弁は9枚前後、裂片は楕円(だえん)形か円形。ほかに八重咲きの品種もある。花は芳香が強く、中国では花を早朝に摘んで乾かし、お茶に混ぜて飲み、ジャスミンティーの名でよばれている。フィリピンではサンパギータの名で親しまれ、国花とされている。またタイ、ハワイなどではこの花でレイをつくる。日本では3~5号鉢に植え、観賞する。

 ほかにハゴロモジャスミンJ. polyanthum Fr.は中国原産で、つるがよく伸び、ナンテンに似た葉を対生する。春、香気のある純白の花を30~40個房状に開く。鉢で行灯(あんどん)仕立てで観賞するのに適するほか、暖地では庭木として生け垣やポール仕立てにする。

 ジャスミンの仲間はこのほかに、インドネシアの国花であるジャワソケイがある。また庭木などにするオウバイもこの仲間である。

[坂梨一郎 2021年7月16日]

栽培

マツリカは冬季は3~5℃以上、ハゴロモジャスミンは凍らない程度で管理する。戸外で育つものは暖かい所に植え、日によく当て、用土は排水のよいものを選ぶ。繁殖は挿木により、梅雨のころ葉を3枚以上つけて挿す。

[坂梨一郎 2021年7月16日]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「ジャスミン」の意味・わかりやすい解説

ジャスミン

モクセイ科の一属で,熱〜亜熱帯に200種余りあり,一般に低木か,つる性の植物。花に芳香があるものが多く,古くより香料植物として栽培されているものも多い。葉は3〜7個の小葉をもつ複葉。白または黄色で,高杯状をした花からは,香料原料のジャスミン油が得られる。日本では,露地にキソケイオウバイ,温室にソケイマツリカなどが栽培される。
→関連項目精油

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ジャスミン」の意味・わかりやすい解説

ジャスミン
jasmine

モクセイ科ジャスミン属 Jasminumの低木の総称で,またその花からとった香油をさすこともある。この属の種類は熱帯に多いが世界中で栽培される。代表的な種としてはヒマラヤ原産で白花をつけ香油をとるソケイ J. officinale,インド原産でジャスミン茶をつくるマツリカ J. sambacなどがある。日本ではオウバイ J. nudiflorum,キソケイ J. odoratissimumなどが観賞用に植えられているほか,南西諸島にはリュウキュウオウバイ J. floridumがある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android