エアースタート(読み)air start

パラグライダー用語辞典 「エアースタート」の解説

エアースタート

競技開始の方法のひとつ。参加選手全員テイクオフし、空中待機一定条件を満たしたところで一斉にスタートがかけられる方法。同一時間にスタートすることから、競技中、選手の順位本人をはじめ観戦者など誰にでも判りやすく、非常に魅力的なスタート方法である。反面、参加人数が多い場合などではスタート地点の上空が密集して危険になりやすく、物理的に困難な場合が多い。

出典 パラグライダー用語辞典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む