エアースタート(読み)air start

パラグライダー用語辞典 「エアースタート」の解説

エアースタート

競技開始の方法のひとつ。参加選手全員テイクオフし、空中待機一定条件を満たしたところで一斉にスタートがかけられる方法。同一時間にスタートすることから、競技中、選手の順位本人をはじめ観戦者など誰にでも判りやすく、非常に魅力的なスタート方法である。反面、参加人数が多い場合などではスタート地点の上空が密集して危険になりやすく、物理的に困難な場合が多い。

出典 パラグライダー用語辞典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む