エクステンションテーブル(その他表記)extension table

翻訳|extension table

改訂新版 世界大百科事典 の解説

エクステンション・テーブル
extension table

必要に応じてテーブル面を長くすることが可能な構造をもつテーブル。主に食堂で使う。テーブルは甲板が3枚に分割され,左右の2枚は中央の甲板の下にたたまれる。2枚の板を左右に引き伸ばすと細い持ち送りがそれらを中央の甲板と同一面にし,大型のダイニングテーブルに変わる。ドロー・テーブルdraw-tableともよぶ。中世僧院の食堂などで使われていた簡素な大型テーブル(レフェクトリー・テーブルrefectory table)の形式を基本とし,16世紀初期にイギリス,フランスおよびイタリアで流行した。イギリスでは最も発展したジャコビアン期(17世紀前半)にはオーク材で作られ,テーブルの脚部は螺旋形となり,甲板下の台の周囲にはアカンサスの透し彫がほどこされた。しかし17世紀後期になると,大広間多人数で食事をとる風習はすたれ,かわって家族たちだけが小部屋で食事をとるようになる。そこで,人数に応じてテーブルの大きさを調節できる小型のゲートレッグ・テーブルgateleg table(開閉脚によって折りたたみ部分の甲板を支える)が人気を博し今日に至っている。
執筆者:


出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

家とインテリアの用語がわかる辞典 の解説

エクステンションテーブル【extension table】

必要に応じて甲板(こういた)の大きさを変えられるテーブル。バタフライテーブルのように甲板を折りたたむ方式ほか、回転式やスライド式などがある。◇「伸長式テーブル」「拡張式テーブル」ともいう。

出典 講談社家とインテリアの用語がわかる辞典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のエクステンションテーブルの言及

【ダイニング・テーブル】より

…これはトレッスルとよばれる脚板とオーク材の厚い甲板とから成り,トレッスルは長い貫(ぬき)で補強されていた。ルネサンス時代には,組立て式に代わって,食堂用にエクステンション・テーブルが流行した。17世紀からはテーブルの甲板が左右で翼のように折畳み可能な小型のゲートレッグ・テーブルgateleg tableが流行した。…

※「エクステンションテーブル」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android