エス-シイ・ファブリクス(読み)エスシイファブリクス(その他表記)S-C fabrics

岩石学辞典 の解説

エス-シイ・ファブリクス

ミロナイトフィロナイトは普通はS-Cの二つの模様を示している.これらの岩石が激しい剪断応力を受けて形成された間に同時に発達したもの.最初にベーテらがC-面が剪断帯の周縁部に平行になり,S-面はこれに斜めになることを記載した.フィロナイトではこれらの二つの模様の交差によって組織は魚の形,ボタン状,牡蠣殻状などの特徴のある外観を呈するようになる[Berthe, et al. : 1979, Barker : 1990].

出典 朝倉書店岩石学辞典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む