エステルとモルデカイの廟(読み)エステルトモルデカイノビョウ

デジタル大辞泉 の解説

エステル‐と‐モルデカイ‐の‐びょう〔‐ベウ〕【エステルとモルデカイの廟】

Ārāmgāh-e Ester-o Mordekhāy》イラン北西部の都市ハマダーンにある霊廟アケメネス朝ペルシアのクセルクセス1世ユダヤ人王妃エステル、および養父モルデカイのものとされる棺がある。同国で最も重要なユダヤ人の聖地として知られ、多くの巡礼者が訪れる。エステルとモルデハーイの廟。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む