普及版 字通 「エツ・あつさあたり」の読み・字形・画数・意味

13画
[字訓] あつさあたり
[説文解字]

[字形] 形声
声符は曷(かつ)。曷に
(謁)(えつ)の声がある。〔説文〕七上に「
に傷(やぶ)るるなり」、〔玉
〕に「熱に中(あた)るなり」とあって、暑気あたりをいう。[訓義]
1. あつさあたり。
2. あつい、あたたかい。
[古辞書の訓]
〔名義抄〕
アタタカ・アツシ 〔字鏡集〕
アタタカ・ヤクル・タガフ・アツヤク・アツシ[熟語]

▶・
困▶・
死▶・
疾▶・
者▶・
暑▶・
人▶出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

