エッタジョーンズ(その他表記)Etta Jones

20世紀西洋人名事典 「エッタジョーンズ」の解説

エッタ ジョーンズ
Etta Jones


1928.11.25 -
米国のジャズ歌手。
1940年代中頃アポロ劇場のアマチワ・コンテストに参加。’44年バーニー・ビガードのセッションで初レコーディング、’60年録音の「ドント・ゴー・トゥ・ストレンジャー」が翌’61年大ヒットし、ミリオンセラーとなり、名声を得る。’70年にはアート・ブレイキーとジャズ・メッセンジャーズと来日。’70年代末よりニューヨーク近郊クラブで演奏するなど活発な演奏活動を行い、またMuseレコードで多くの録音を行っている。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む